学校における文化芸術鑑賞・体験推進事業

舞台芸術等総合支援事業
(学校巡回公演)

令和8年度
学校・地域社会連携型公演 (旧文化施設等活用公演)

事業の概要

学校における文化芸術鑑賞・体験推進事業は、小学校・中学校等に文化芸術団体又は個人や少人数の芸術家を派遣し、子供たちに対し質の高い文化芸術を鑑賞・体験する機会を確保するとともに、芸術家による表現手法を用いた計画的・継続的なワークショップ等を実施することにより、子供たちの豊かな創造力・想像力や、思考力、コミュニケーション能力などを養うとともに、将来の芸術家や観客層を育成し、優れた文化芸術の創造につなげることを目的としています。
普段あまり関わることのない他の学校の児童・生徒等と、美術館、博物館、音楽ホール、能楽堂等の文化施設を会場とし、ともに文化芸術を鑑賞することで、学校間や地域とのつながりを意識しつつ、文化施設等での学校教育を通じた児童・生徒の資質・能力の育成に向け、より幅広い体験の機会を創出するとともに将来の芸術家や観客層を育成し、優れた文化芸術の創造につなげることを目的とします。 

STEP1 応募

応募手続き

応募に当たっては、次の募集要領をダウンロードいただき 必ず御一読ください。
▶ 募集要領 ダウンロード

必要な提出書類は次のとおりです。
様式の記入に当たっての詳細につきましては募集要領にて御確認ください。
▶ 応募書類(様式1~3) ダウンロード

募集期間

令和7年9月1日(月)~ 令和7年10月31日(金)23時59分
※メール必着

提出先

学校における文化芸術鑑賞・体験推進事業事務局
(学校・地域社会連携型公演 担当)
E-mail:b8-kodomogeijutsu@or.kntct.com

提出方法・提出時留意事項

♦データ名は「都道府県・市区町村_申請者名」としてください。
♦メールの件名は「都道府県・政令指定都市_申請者名_学校・地域社会連携型公演申請書」としてください。
♦データアップロードサービス等を利用してデータを提出する場合は、ダウンロード可能期間を14日以上に設定してください。
♦セキュリティーの関係により、使用するクラウドストレージによっては、データが受け取れない場合があります。
この場合は、事務局側で用意した指定のクラウドストレージへのデータ格納をお願いすることがあります。
♦メール送信から3営業日以内に受信を通知するメールが届かない場合には、応募窓口となる事務局へ必ず電話にて御連絡ください。
♦メール送信上の事故(未達等)について、当方は一切の責任を負いません。
♦持参および郵送での応募は受け付けません。
♦提出書類詳細、提出方法等は募集要領を確認してください。

お問い合わせ先

近畿日本ツーリスト株式会社

〒101-0024
東京都千代田区神田和泉町1-13
住友商事神田和泉町ビル13F 
公務営業支店内
(学校・地域社会連携型公演(旧文化施設)担当)
TEL:0570-064-203 プッシュ「7」
(開局時間:10:00~17:00(平日))
E-mail:(令和7年度)
b8-kodomogeijutsu@or.kntct.com
※電話でのお問い合わせが一時的に集中する可能性がありますので、メールでのお問い合わせに御協力ください。